札幌の鍼灸院が患者様からのご質問にお答えいたします

札幌の鍼灸院・あさの治療院では、灸師・鍼師・指圧師等の免許を持つ院長が、患者様一人ひとりの体調や体質を見極め、東洋医学の経絡を重視した効果的な施術を行いますので、安心してお任せいただけます。
病院の治療やお薬では改善されない慢性的な痛みや不調を根本から改善へと導くことで、これまでご利用された患者様より大変ご好評いただいております。札幌の鍼灸院は、施術方法やメニューについて患者様からよく寄せられる質問集を掲載しており、一つひとつ分かりやすく回答しておりますので、ぜひご覧ください。
よくある質問
どんな鍼を使っていますか?

衛生面を考慮し、医療用ステンレス製の使い捨て鍼を使用しています。太さは0.14mm径で、他院で一般的に使用されている0.2mm径よりも細いです。健康診断などの血液検査で用いられる注射針の外径は0.72mm前後なので、イメージとしてはその約7分の1の細さということになります。

鍼は痛いですか? お灸は熱いですか?

基本的に鍼やお灸、マッサージは、心地よく感じる程度の刺激が効果的なため、当院では「痛い」「熱い」と感じるような刺激は避けています。例えば、お灸は肌の上へ直接のせずに、離れたところにかざし温かさだけを伝えたりなどしています。
痛みや熱さの感じ方は個人差がありますので、もし痛みや熱さを感じた場合は、遠慮なくお申し出ください。※例外的に治療効果の方が上回る場合にのみ、事前に説明のうえ一時的に強い刺激を感じる施術を行うことがあります。

時間はどのくらいかかりますか? 追加料金はかかりますか?

診察・カウンセリングを含め、1回40分前後が目安です。鍼灸は時間制ではないため、症状により施術時間が長くなった場合でも追加料金等は一切発生しません。マッサージのみ、40分以上の施術をご希望の場合は追加料金を申し受けております。詳しくは、メニューのページをご覧ください。
 

予約なしでも施術できますか?

ご予約の患者様が優先となります。予約のない時間帯につきましては、営業時間内(平日19:00、祝日以外の土曜17:00まで)にお電話いただければ、当日でも受付可能です。※ネットでの当日予約は承っておりません

ネット予約はできますか?

画面下のボタンより、翌営業日以降のネット予約ができます。

定休日はいつですか?

日曜、祝日が定休日です。土曜が祝日の場合は、お休みとさせていただきます。大型連休期間は営業が変則的となる可能性がありますので、事前にお問い合わせいただくか新着情報のページにてご確認ください。

着替えはありますか?

女性用のタンクトップとハーフパンツをご用意しています。もちろん、ご自身でお持ちいただいても結構です。

最寄駅からの道順を教えてください。

地下鉄南北線平岸駅1番出口(真駒内方面行)を出て、東光ストアの反対方向へ向かい、1つ目の交差点を左へ曲がると、ファミリーマートと串カツ田中(居酒屋)があります。串カツ田中の向かって右側を奥に進み、エレベーターで2階へ上がると美容院がありますので、その向かいです。
 

駐車場はありますか?

提携駐車場があります。詳しくは事前に電話やメールにてお問い合わせください。

施術後気をつけることは?

当日のシャワーや入浴、洗髪はご遠慮ください。治療効果が薄れる場合があります。飲酒は可能です。施術前よりもおいしくいただけたというお声もいただいています。
 

スタッフは何名ですか? 女性スタッフはいますか?

院長(男性)1名です。受付含め、院長が一人で対応しているため、メールやお電話のお返事に多少お時間をいただく場合があります。
 

折り返しの電話がかかってこない時は?

外出時は携帯電話から折り返しのお電話をしていますので、着信拒否の設定等されている場合は解除いただければと思います。メールや治療院にいただいたお電話も携帯へ転送していますので、ご協力よろしくお願いいたします。

子供連れでも大丈夫ですか?

スタッフが院長1名のみのアットホームな治療院ですので、ご遠慮なくお子様連れでいらしてください。ただし、専用のキッズスペースやベビーベッド、見守り可能なスタッフなどのご用意はありませんので、ご理解をお願いします。

子供でも施術を受けることができますか?

首がすわるようになっていれば、乳児から施術可能です。中学生以下は子供料金となります。詳しくはメニューページをご覧ください。

柔道整復(接骨、ほねつぎ)や整体と鍼灸、マッサージはどう違うのですか?

柔道整復と、当院が扱う鍼灸、マッサージは国家資格が必要な施術です。
柔道整復は急性の外傷など(脱臼や骨折など)、鍼灸は痛み(肩こり、腰痛など)や慢性の症状(疲労や不定愁訴など)の改善に適していると言われています。
一方、整体は国家資格不要で、個人や民間団体で独自に行われている施術です。
 

健康保険は使えますか?

保険証と医師の同意書(所定の書式)が必須です。保険組合によっては患者様ご自身での手続きが必要な場合もあります。適用された場合は、同意書の日付より後に行われた施術1回につき1,000円の減額となります。(2019年3月現在)
また、健康保険ではありませんが、福利厚生サービス「リロクラブ」をご利用の法人にお勤めの方は、優待料金で施術できます。利用方法は、リロクラブ公式サイトまたはお勤め先の福利厚生ご担当部署にお尋ねください。
 

労災保険は適用されますか?

事前にお勤めの会社経由での手続きをお願いします。手続きには、主治医の「はり・きゅう用、マッサージ用」の診断書が必須です。適用開始日は主治医の判断となります。

往診に来てもらえますか?

現在、初診の患者様の往診は承っておりません。再診の患者様で往診ご希望の際は、まずはお電話にてご相談いただければと思います。往診可能な場合、往診料(距離により変動)も追加でかかります。
 

札幌にある鍼灸院・あさの治療院は、平岸駅徒歩一分とアクセス良好で継続して通いやすいため、患者様からの高いリピート率を誇っており、継続して通うことでより効果を感じていただける施術を行います。鍼と聞くとどうしても痛いイメージがつきまとうものですが、丁寧で安心感のある施術を行いますので、ご経験のない方でも気兼ねなくお越しになれます。
あさの治療院では、患者様のお体のコリや辛い部分を事前のカウンセリングでしっかりとお調べし、西洋医学的見地を踏まえつつ東洋医学の経絡を重視した施術で、お悩みを改善へと導いてまいります。札幌の鍼灸院では患者様からよく寄せられる質問集を掲載し、鍼師・灸師・指圧師の免許を取得している院長が分かりやすく回答しておりますので、よろしければぜひお目通しいただき、ご来院の際にお役立てください。